来週は少しリバるのでしょうかね。。。
354 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 03:16:12.97 ID:XNQkY2s50
含み損になると開き直れて握力強くなるな
この握力だったら、ガンホーでも大型不動産でも大きく稼げたのに
まだプラスだったから入れなかったり買ってもすぐ損切したりしてチャンスを逃してしまった
358 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 06:58:47.07 ID:NPkrdlxY0
>>354
下方時だけ握力強いとか、完全に退場にひた走ってんな
逆にしないと死ぬで
428 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 13:18:43.36 ID:9SU2zskG0
ある株を100円で買う。その後ナンダカンダで110円まで上がる
ここまでは良いが、その株が103円まで下落してきたらどうするかが問題だ
ノンビリしてたら、また辛く長い含み損生活になるかもしれない
そこで取りあえず微益離隔して、様子を見ることにする
ところがその株は102円で切り返して、暴騰今や150円涙目に…こういうパターンが多い
437 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 13:44:03.70 ID:99ITz8R20
>>428
むしろ離隔遅い
さっさと切ってリバウンドするのか下降するのか見極めて、自信があるなら再度挑戦、ないなら降りるでいい
ポーカーの基本戦略と変わらない
436 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 13:41:58.04 ID:8YRjNjIT0
某銘柄、108円で買って112円で売ったらその後117円までいったが、
配当3円予想で権利落ち後105円まで下がったってことは今のとこ薄利で大正解だった
その後どう動くかなんてわからんし薄利でも益のあるうちに撤退するのはOKだろ
下手くそにふるい落としとまじ下落の区別なんてできんぞw
431 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 13:31:08.77 ID:o97Oi7Qx0
103円で売ったのはしょうがない
問題は150円まで上がるまでにどっかで再戦してほしい
438 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 13:46:02.68 ID:d8DLsh0nP
>>431
最初に買った値よりも高く買いたくない心理…
443 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 14:12:16.44 ID:yIh61clc0
>>438
同じ銘柄でリベンジしたい心理と併せて、
このスレに居つくことになる心理だ(´・ω・`)
449 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 14:32:07.39 ID:o97Oi7Qx0
>>438
過去に幾らで買ったとか、買い直すくらいなら売らずにホールドしとけよとか、
済んだ事をあれこれ考えるのはトレードでは無駄な発想だと思うよ。
それは損失出たなら売り時とか反省も必要だけど、薄利でも失敗では無い。
ベストではなかったけどベターだったならOKでしょ。
要は一旦頭をまっさらにできるかどうかだよ。
買値を忘れる事ができれば常に客観的に今の株価が割安か買われすぎか判断しやすいんだけどね。
自分の買値によって売り時がブレるのは何とかならないかなと思いますわ、ホンマ。
439 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 13:50:38.80 ID:zpIiHyJD0
いやいや、10%上がる毎に買い増し、これが一番儲かる
442 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 13:53:33.17 ID:6mOmBhj60
上がる度に買い増しは買い玉増やすのは25日線までとか決めてる人多いみたいね
301 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/30(土) 21:53:55.48 ID:I6+vOMUJ0
これだけは言える。暴騰見送り涙目は、JC塩漬けより尊い。
304 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/30(土) 22:04:48.47 ID:iSiizzaM0
しかしイライラ指数、後悔指数は
暴騰見送り涙目>>>JC塩漬け
331 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/30(土) 23:46:15.35 ID:cAJzdJs50
ずっと監視してたとこの見逃し上げは1%でもすげー損した気分になる
でも全く無関心なセクターは10%爆上げでもどうでもいい不思議
417 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 12:15:00.70 ID:uPz2HXEO0
来週は異次元緩和来ますね 楽しみ
359 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 07:32:32.56 ID:eZio5Cfn0
明日日経上がったとしても不動産金融だけだろ
資金は強い所に流れるからしょぼい銘柄握り締めても恩恵ないだろうな
273 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/30(土) 21:08:31.07 ID:jeBuOlNM0
キプロス銀行の預金損失、最大60%か
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130330/erp13033020470002-n1.htm
334 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 00:20:25.62 ID:9BFg5K9r0
欧州がまたキナ臭くなってきたから週明け分からんなこりゃ
335 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 00:27:25.77 ID:mu1We2L10
キプロスの次はハンガリー、スロベニア、そしてラスボスのイタリアか
まだまだ続きそうだな
336 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 00:27:31.97 ID:aR56OH9Y0
心配せんでも?5月までには一度はどこでも致命的に下がる
持ってても軽い根拠なら必ず振り落とされてるよ
その時にどこまでも落ちてくのもあるし、再度上昇するものもある
が、タラレバで損切れない奴はいてもタラレバで利確しない奴はほぼいない
338 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 00:36:16.18 ID:o97Oi7Qx0
輸出関連が最近弱いのは欧州リスクを意識してるのかな
円は下げ渋ってるものの普通なら米に連動して上げそうなものだが
内需の中の為替感応度の低い銘柄に資金がシフトしてる
444 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 14:19:31.03 ID:ZaJGJVHj0
東証のでかいのしか触ってないけど
12月から2割近く増えてたのに今元に戻っちゃったよ
なんか怖くなって買えなくなっちゃった
446 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 14:26:06.29 ID:99ITz8R20
4~5月は臆病者でいい
大きなトレンドがどうなるか揺れる時期だから
------------------------------------------------------
さて、手持ちの個別株ではデッドクロスってるのが幾つも出てきましたが、来週からどう動くのでしょう。
地合が良ければ反発も期待できるのですが、ところどころリバりながら下りトレンドのような気もします。
スレによると、こんなときは早々に損切りして底売ったところで買いなおすのが良いらしいですが、異次元の緩和に対する期待や、配当狙いの人達のビビり投げだと思う気持ちなどが有って、結局ずるずるとホールドしてしまいそうです。
現金比率が50%を超えたので、下がったときにナンピンできるという余裕もあります。
まあ、底の見極めが出来なくて去年は酷い目にあったのですけれど。。。
権利落ちから下がった分の半分ほど戻したら、もう少し現金化しといた方が良いのかもしれないですね。。。
含み損になると開き直れて握力強くなるな
この握力だったら、ガンホーでも大型不動産でも大きく稼げたのに
まだプラスだったから入れなかったり買ってもすぐ損切したりしてチャンスを逃してしまった
358 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 06:58:47.07 ID:NPkrdlxY0
>>354
下方時だけ握力強いとか、完全に退場にひた走ってんな
逆にしないと死ぬで
428 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 13:18:43.36 ID:9SU2zskG0
ある株を100円で買う。その後ナンダカンダで110円まで上がる
ここまでは良いが、その株が103円まで下落してきたらどうするかが問題だ
ノンビリしてたら、また辛く長い含み損生活になるかもしれない
そこで取りあえず微益離隔して、様子を見ることにする
ところがその株は102円で切り返して、暴騰今や150円涙目に…こういうパターンが多い
437 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 13:44:03.70 ID:99ITz8R20
>>428
むしろ離隔遅い
さっさと切ってリバウンドするのか下降するのか見極めて、自信があるなら再度挑戦、ないなら降りるでいい
ポーカーの基本戦略と変わらない
436 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 13:41:58.04 ID:8YRjNjIT0
某銘柄、108円で買って112円で売ったらその後117円までいったが、
配当3円予想で権利落ち後105円まで下がったってことは今のとこ薄利で大正解だった
その後どう動くかなんてわからんし薄利でも益のあるうちに撤退するのはOKだろ
下手くそにふるい落としとまじ下落の区別なんてできんぞw
431 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 13:31:08.77 ID:o97Oi7Qx0
103円で売ったのはしょうがない
問題は150円まで上がるまでにどっかで再戦してほしい
438 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 13:46:02.68 ID:d8DLsh0nP
>>431
最初に買った値よりも高く買いたくない心理…
443 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 14:12:16.44 ID:yIh61clc0
>>438
同じ銘柄でリベンジしたい心理と併せて、
このスレに居つくことになる心理だ(´・ω・`)
449 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 14:32:07.39 ID:o97Oi7Qx0
>>438
過去に幾らで買ったとか、買い直すくらいなら売らずにホールドしとけよとか、
済んだ事をあれこれ考えるのはトレードでは無駄な発想だと思うよ。
それは損失出たなら売り時とか反省も必要だけど、薄利でも失敗では無い。
ベストではなかったけどベターだったならOKでしょ。
要は一旦頭をまっさらにできるかどうかだよ。
買値を忘れる事ができれば常に客観的に今の株価が割安か買われすぎか判断しやすいんだけどね。
自分の買値によって売り時がブレるのは何とかならないかなと思いますわ、ホンマ。
439 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 13:50:38.80 ID:zpIiHyJD0
いやいや、10%上がる毎に買い増し、これが一番儲かる
442 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 13:53:33.17 ID:6mOmBhj60
上がる度に買い増しは買い玉増やすのは25日線までとか決めてる人多いみたいね
301 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/30(土) 21:53:55.48 ID:I6+vOMUJ0
これだけは言える。暴騰見送り涙目は、JC塩漬けより尊い。
304 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/30(土) 22:04:48.47 ID:iSiizzaM0
しかしイライラ指数、後悔指数は
暴騰見送り涙目>>>JC塩漬け
331 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/30(土) 23:46:15.35 ID:cAJzdJs50
ずっと監視してたとこの見逃し上げは1%でもすげー損した気分になる
でも全く無関心なセクターは10%爆上げでもどうでもいい不思議
417 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 12:15:00.70 ID:uPz2HXEO0
来週は異次元緩和来ますね 楽しみ
359 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 07:32:32.56 ID:eZio5Cfn0
明日日経上がったとしても不動産金融だけだろ
資金は強い所に流れるからしょぼい銘柄握り締めても恩恵ないだろうな
273 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/30(土) 21:08:31.07 ID:jeBuOlNM0
キプロス銀行の預金損失、最大60%か
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130330/erp13033020470002-n1.htm
334 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 00:20:25.62 ID:9BFg5K9r0
欧州がまたキナ臭くなってきたから週明け分からんなこりゃ
335 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 00:27:25.77 ID:mu1We2L10
キプロスの次はハンガリー、スロベニア、そしてラスボスのイタリアか
まだまだ続きそうだな
336 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 00:27:31.97 ID:aR56OH9Y0
心配せんでも?5月までには一度はどこでも致命的に下がる
持ってても軽い根拠なら必ず振り落とされてるよ
その時にどこまでも落ちてくのもあるし、再度上昇するものもある
が、タラレバで損切れない奴はいてもタラレバで利確しない奴はほぼいない
338 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 00:36:16.18 ID:o97Oi7Qx0
輸出関連が最近弱いのは欧州リスクを意識してるのかな
円は下げ渋ってるものの普通なら米に連動して上げそうなものだが
内需の中の為替感応度の低い銘柄に資金がシフトしてる
444 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2013/03/31(日) 14:19:31.03 ID:ZaJGJVHj0
東証のでかいのしか触ってないけど
12月から2割近く増えてたのに今元に戻っちゃったよ
なんか怖くなって買えなくなっちゃった
446 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2013/03/31(日) 14:26:06.29 ID:99ITz8R20
4~5月は臆病者でいい
大きなトレンドがどうなるか揺れる時期だから
------------------------------------------------------
さて、手持ちの個別株ではデッドクロスってるのが幾つも出てきましたが、来週からどう動くのでしょう。
地合が良ければ反発も期待できるのですが、ところどころリバりながら下りトレンドのような気もします。
スレによると、こんなときは早々に損切りして底売ったところで買いなおすのが良いらしいですが、異次元の緩和に対する期待や、配当狙いの人達のビビり投げだと思う気持ちなどが有って、結局ずるずるとホールドしてしまいそうです。
現金比率が50%を超えたので、下がったときにナンピンできるという余裕もあります。
まあ、底の見極めが出来なくて去年は酷い目にあったのですけれど。。。
権利落ちから下がった分の半分ほど戻したら、もう少し現金化しといた方が良いのかもしれないですね。。。
スポンサーサイト