fc2ブログ

5月生活費

5月の生活費

・食費+飲み :30,437
・公共料金  :17,372(プロパン6.1m3:5,809、電気88kwh:2,100)
・雑費・娯楽費:13,589
・交通関係費 :10,601
・家賃    :55,350

主な支出、車税:7,200、飲み会6,000、日本酒:4,187
雑収入、2,400

日本酒をポチってしまった。
安酒を大量に飲んで酔うより、自分好みのお酒を味わいながら酔う方が幸せ度が高い気がした先日。

GWに数年ぶりの友達とあったので食費と飲み代が増えてしまった。
削れない出費だし、仕方のないところ。
来月はイベントが何もないので、節制できる予定。7月の車検に向けて蓄えねば。

株は一ヶ月塩漬け。
6月はギリシャのEU残留が決まって、上昇相場になるとうれしい。
車検の足しが出来ればなぁ。
スポンサーサイト



GALAXY Note を触ってきた。

361 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/25(金) 12:36:58.08 ID:TX8qPGBa
これiPhone並にヌルヌル動く?
iPhoneと二台持ちしたい

362 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/05/25(金) 12:51:15.16 ID:9zqOwWxN
触ってみればわかるがだいぶかくかく。
俺もiPhoneと二台もちしてる。でも画面でかいのは魅力

363 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/25(金) 12:51:16.87 ID:bTGnmF/y
>>361
動く

375 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/05/25(金) 13:35:40.63 ID:M0RpIesw
>>362
だいぶカクカクは言い過ぎwてかお前ウィジェット貼りすぎだろ。デフォならなおさら。

81 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/22(火) 23:17:50.16 ID:UmxD/hnv
必要のないプリインアプリを消す
ドコモUIパレットに切り替えてメニュー→その他→ホーム設定でチェックをすべて外す
パレットUIの画面空白一枚にする
ホーム切り替えアプリでsamsungのホームに切り替えて必要のないウィジェットをけす
ホーム画面の枚数を減らす
アニメーションを切る
これでかなり変わるはず

85 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 00:08:50.18 ID:JzS07HNt
>>81
これだけは消すと動かなくなるっていうアプリって有る?
あるかないかだけでも教えて下さい。
なんか脅されたので、windowsのSYSTEMフォルダのexe消してるような気分になって来た。

92 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 01:03:41.52 ID:UmqprCHj
>>85
rootとってないなら、消しても問題ない

86 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 00:31:26.80 ID:vT4lXk3v
そういやこれ用のペン、なんかlenovoしか使えないかのようなノリで
話が進んでるけど普通にwacomのとかそれ以外も使えるんだよね。

lenovoは納期がやったら長いし試せないし、近場の家電量販店にでも行って
太さ・長さ・書き味の気に入るのを自分で探せばいいのにと思う。

あと不思議だったんだけど、
lenovo含めて本体に収まらない太さの使ってる人はどうやってペン携帯してんの?
本体に穴開けて無理やりストラップ的な感じ?

93 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 01:05:19.98 ID:NmK40e7V
>>86
ワコムのやつは、現行モデルのペンは全部アウト
型番が UD- の世代のペンが使えるらしいが、
古い機種でもう店にはおいてなくて試すのは無理だし入手も困難

ペンのもちはこび、俺は「PEN LOOP」ってやつをケースにはりつけてみた。
公式のカバーのフタの裏の真ん中につけてあるんだけど、
ペンを使わないときはいいかんじに滑り止めになってくれる

102 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 01:52:17.36 ID:NmK40e7V
>>96
「静電容量式」はたしかになんでも使えるけど、それは単に「指」の代わりってだけで機能も精度も指と同じなのさ

Galaxy Note のメリットである「電磁誘導式」のSペンの代わりにはならないし、消しゴムにもならない。
それで良ければお好きなものをどうぞって話だな

146 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 15:16:24.69 ID:RgwElMpb
7月以降にICSが来るみたいですけど、、、、

ICSにはしたほうがいいんですか?
ICSにすると何が変わるんでしょうか?

ハード的に厳しいようならこのままのほうがいいのかなぁ~なんて思ったり

149 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 15:24:29.32 ID:876MpP2J
>>146
ICSになるとペン先の位置に点のカーソルが表示できるようになるらしいからそれ期待してる
現状だと細かい物書く時に狙った位置に書けなかったり
ブラウザの細かいリンクを正確に狙えなくて使い勝手がビミョーだからねw

150 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 15:26:24.99 ID:wcWaFiO/
>>146
各種機種専用の機能が全部サポートされるという前提はこなしたとして、

・root とらなくても不要なアプリを動作停止できる(消去はできない)
・フォントサイズを変更できるようになる
・ブラウザとして chrome が使えるなど選択肢が増える

このあたりはメリットだろうと思う
個別の通信量の監視とか、地味に便利な機構も増えてる

あと、Note は感覚的にはタブレットに近いのに、OSが 2.3 なせいで、
タブレットむけソフトが動かなかったり、操作が微妙だった部分が、
ICS では統合されることになるので、アプリ開発者が真面目に対応してくれれば
いろいろ改善される可能性はある

286 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/24(木) 13:54:45.21 ID:oTpbFriZ
noteはエポックメイキングといってもいいのかもしれないね。
iPadを持って行くほど大仰な会議でない打ち合わせなんかに非常に重宝する。
これまでは片手な4インチ、本読み7インチ、リッチコンテンツ10インチでfixだと思ってたけど5インチはあり得るカテゴリだわ。
もう少し研究してみよ。

197 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 21:15:46.60 ID:l7RI/rMb
絵を描く事多いんだけど今まで食わず嫌いで絵描きようタブレットペン使ってなかった。
でもこれにしてからどこでもアイデアスケッチできるし、慣れたら筆圧調節して細い線も書ける!
何より何回書き直しても紙はぐちゃぐちゃ成らないしw、微修正も出来る。
もうこれ以外のスマホ持てないw

341 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/25(金) 06:48:05.05 ID:027Ij7Jl
会議でメモをとってみたが実用的とはいえないレベルだね。
筆速に描画がついてこれない。
タスクが輻輳するとたまに再起動するし。
遊びに使うには十分だけど仕事に使うならまだiPadに分があるな。

342 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/25(金) 06:53:47.95 ID:drgMnwc0
iPad2持ってるけどそれはない

347 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/25(金) 07:51:53.62 ID:saaGHBSJ
>>341
確かにまだダメだね。アドレス帳は入れ替わったけど、単純なメモ書きは、ストレスたまる。ついてこない。
次期ノートに期待したいとこ。

以外とレノボペン使ったらもっとサクサクだったりして。

351 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/05/25(金) 09:00:02.82 ID:bWeossAz
>>341
自分も昨日はじめて会議に連れてったけど、
議事録みたいに相手が言っている事を全てメモろうとすると辛いかもしれないけど、
要所をメモるだけなら快適に使えた。
あと、会議中で決まっていく自分のやることを、その場でリアルタイムに
TODOリストにどんどん放り込んでいって(自分はRTM使ってる)、
自席に戻ったら同期終わってるPCで確認…ていうのが痛快だった。
何より、記入中のスタイルが紙にメモってるみたいに見えるのがいいね。
会議中に携帯やスマホを手に持って操作するしぐさが気に入らない
(遊んでるように見えちゃう)おじさん上司とかいるから。
レノボペンならさらに全く誤解されない。

392 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/25(金) 16:48:14.59 ID:6WB3UE56
>>341
あまりペン使ったことない人の反応だね
暫く使い込んでみるといいよ
かなり速く書けるようになるから

筆圧感知が馴染んでくるとサラサラ書けるようになる

480 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/26(土) 13:43:18.73 ID:/5j+Mqgd
スレ内大絶賛中のレノボペン自分も入手したけど
Sメモで描画が遅延する感じは変わんないわ、個体差?
太い分持ちやすいのは同意
ザラッとした手触りは個人的にはあまり好きじゃないかも

---------------------------------------------------------

自分の触った感じでは、操作でカクカクは感じなかった。
ペン入力の反応の遅さは気になった。
ipadでメモに使っているUPADよりコンマ1秒くらい送れて描写されているように感じた。
意識的にゆっくり文字を書かないと、ひらがなはともかく、漢字はつらい。

いい点としては、手のひらをパネルにつけていても書くことが出来た点。
ipadだと浮かさないといけないのが、自分にとって、手書き入力のモチベーションが下がる一因にもなっているので、この点はかなり好感が持てる。
また、細かい描写が可能な点も良い。

ペン入力のもっさり感は、CPU・ソフト・ペンのどれの問題なのだろう。
2年くらい待つと、良いものが出てくるのでしょうか。

ノート・メモの電子化を考えるなら、電磁誘導式ペン対応のタブレットWindows+onenoteがいいのでしょうか。
噂で流れているipad miniが電磁誘導式ペン対応になったりは・・・しないだろうなぁ。

かぼちゃ

かぼちゃサラダを作りたかったのだけれど、マヨネーズがあまり好きではないもので、何か方法はないかと模索中。
最初の試作では、ヨーグルトを使った。
かぼちゃの身が一部白く変色しており、風味と甘みが少なかったのもあってヨーグルトの酸味と風味が勝ちすぎた。
いまいち。

今回は、みりんと牛乳でトライ。結果、素朴な味のかぼちゃあんの出来上がりでした。当然の結果です。
アーモンドとレーズンを混ぜてみたけれど、レーズンは×。レーズンを噛むとかぼちゃとみりんの風味が壊れる感じ。
アーモンドはかぼちゃの皮と区別がつかない。皮より硬くてかりっとした部分が多分アーモンドだったのだと思う。
サラダではなくむしろデザート。

卵とかぼちゃの種を入れて炊飯器で焼いてみるかなどと思う。

自動車の新規格

1 名前: 西独逸φ ★ [sage] 投稿日: 2012/05/27(日) 08:25:19.68 ID:???0
政府は、軽自動車より小さい1~2人乗りの「超小型車」の普及に乗り出す。

主に高齢者が近場を移動する「足」としての利用を想定している。年度内に認定制度を作り、道路運送車両法が
定める「普通自動車」や「軽自動車」など五つの区分に、「超小型車」を加えて6区分にする方向で検討する。
新たな区分ができれば、1963年以来、半世紀ぶりとなる。

政府は超小型車を第1種原動機付き自転車(原付きバイクなど)と軽自動車の中間の車両として位置付ける方針だ。

地方を中心に、人口減を背景に路線バスなどが減る地域が多い中、高齢者でも手軽に運転できる超小型車の
普及に取り組むことにした。

政府は自動車メーカーや自治体向けに超小型車の仕様を示す指針をまとめ、来月にも公表する。
その上で設ける認定制度に基づき一定の基準を満たせば、自治体が観光客に周遊に使ってもらう車などとして
公道を走れるようにする。

その後、課税のあり方などを整備したうえで、メーカーに量産を促して普及を図る。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120526-OYT1T01151.htm?from=main1

67 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/05/27(日) 08:37:46.76 ID:2xutQorC0
ミニカーじゃ駄目なの?

81 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/05/27(日) 08:40:27.73 ID:hIISPBt30
>>67
排気量が小さすぎて2人乗りとか無理
一人乗りでも60km/h出すのがやっとだし

80 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/05/27(日) 08:40:18.90 ID:9o4EhQXD0
まあ正直249cc以下でお願いしたいところ

157 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/05/27(日) 08:52:03.65 ID:Llq41oN+0
縦に二人乗りできて、4stエンジン250ccくらい
で、馬力は20psくらい、ドアはつけてくれ

158 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/05/27(日) 08:52:49.39 ID:1zFTGgX/0
これ出たら買うと思う
軽ですら維持費がきつくなってるし
でも屋根付きの買い物の足としてなくてはならんし
こういう低価格な規格の乗り物ができれば
便利この上ない

173 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/05/27(日) 08:55:07.04 ID:O+pAC6YZ0
http://wired.jp/2011/09/15/ルノーのおしゃれな2人乗りev『twizy』/
http://www.corism.com/news/nissan/1457.html
ほらよ

198 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/05/27(日) 08:57:07.16 ID:CZl1rti40
>>158
Honda | バイク | ジャイロ キャノピー
http://www.honda.co.jp/CANOPY/

238 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/05/27(日) 09:02:14.05 ID:EDTmhQb00
>>173
>>198

雨の日濡れるじゃん 却下。

屋根だけあればいいってもんじゃないよ
最低でもキャビンは全部囲ってくれないと

50 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/05/27(日) 08:34:51.27 ID:vB2MOLOz0
イセッタみたいのきぼんぬ
http://ja.wikipedia.org/wiki/BMW・イセッタ
てかEV化でゴルフカートの延長か

125 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/05/27(日) 08:46:15.28 ID:cihsb4tA0
ダイハツ・ミゼットII - Wikipedia
ミゼットII (Midget II) は、1996年から2001年までダイハツ工業から製造、発売されていた軽貨物自動車である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ダイハツ・ミゼットII

これのイメージなのだが。

99 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/05/27(日) 08:42:41.07 ID:U83l7PWE0
360ccの軽を復活すればすむこと。

その代わり、今の軽は普通車に含めてします。

新軽は、高速進入禁止。

224 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/05/27(日) 09:00:20.97 ID:qJNKEjr2i
スバル360復活♪
http://ja.wikipedia.org/wiki/スバル・360

-----------------------------------------------------
一人暮らしだと軽でも大きいかなと感じています。
原付のように速度上限有りでも良いので小さくて取り回しの良い車を希望。
となると、個人的には360ccの規格を復活がいいのかなと思ってます。

が、結局販売されるものは、バイクを4輪にしてフードをつけたものになるのでしょうね。

酔い易い酒のつまみって何?

1 名前: ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)φ ★ 投稿日: 2012/05/25(金) 18:50:17.14 ID:??? ?PLT(20438)
お酒を飲むときにトマトを一緒に食べると、血中アルコール濃度が低下する――。
こんな結果が、アサヒグループホールディングスとカゴメの共同研究で明らかになった。
トマトが体内の酵素を活性化させる。両社が25日発表した。

研究で行った実験では、トマトジュース缶3本(約480ミリリットル)と焼酎
約100ミリリットルを同時に飲んだところ、トマトジュースを飲んでいない場合と
比べて、血液中のアルコール濃度が約3割低下することが確認された。体内にとどまる
アルコール量が約3割減少した計算となる。体内からアルコールが消えるのに必要と
した時間も、トマトジュースを飲んでいないときよりも50分程度早まった。トマトを
そのまま食べても、ジュースとほぼ同じような効果が得られる。

このメカニズムを調べるため別に行った動物実験では、トマトに含まれる成分によって、
アルコール代謝に関わる酵素が活性化されることが分かった。両社は「トマトと一緒に
お酒を飲むと、酔いの回りが緩やかになり、飲酒した後の酔いざめも早まる可能性が
示された」と指摘している。

続きを読む

プレナスの優待

プレナスの優待がきた。
ほっともっとが近くにあるので、自炊が面倒なときは助かる。

イオンの株価が横ばいになってろ。ここが底値だろうか。
980-990まで上昇することを確認してから買うべきだろうか。
悩む。


酒と電子と

親が石川に旅行に行ったとかで、日本酒を送ってきた。

写真 12-05-23 19 24 58

口に入れた直後はすっきりとした辛口の印象を受けたのだが、あとからじわじわと甘み(うまみ?)と吟醸香が口の中に広がってきて良かった。
最近は発泡酒ばかりで酔った高揚感を楽しいのだと思いこんでいたのだけれど、これは久々に幸せを感じたお酒だった。特に親が一緒に送ってきたゴマ豆腐と相性が良く、床でのたうちまわりたいくらい美味い。4合ビンなのもあって空にしてしまった。もったいない。
趣味:日本酒を再開させたくなった一本だった。月に1,2本、2000円くらいのを買うなら何とか融通がつくかなぁと行った所。貧乏はつらい。

酔った勢いでyoutubeサーフィン。
最近エレクトロニカ(でよいのでしょうか?)に傾倒中。
laughとかsheとか良い。




酔っ払って好きな音楽を聴いているといい感じにトリップできます。
そのまま、寝落ち。

おやすみなさい。

流れよ早く変われ。

1 名前: のーみそとろとろφ ★ 投稿日: 2012/05/23(水) 10:43:07.95 ID:???
 格付け会社フィッチ・レーティングスは22日、日本の外貨建ておよび自国通貨建て長期発行体デフォルト格付け(IDR)を「A+」に引き下げた。
従来はそれぞれ「AA」と「AA-」だった。見通しはともに「ネガティブ」。
 アジア太平洋ソブリン債担当責任者のアンドルー・コルクホーン氏は「日本の公的債務レシオは高水準にあり、
かつ上昇しており、ソブリン債のリスクは増大している。格下げ、およびネガティブの見通しは、こうしたことを反映している」と述べた。

 その上で「日本の財政再建計画は、財政難に直面している他の高所得国と比べても悠長にみえる。
計画の実施もまた、政治リスクに左右される」と述べた。

http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_446804

前スレ 建った時間 2012/05/22(火) 18:53:03.5
【格付け】フィッチが日本国債をA+(エープラス)に格下げ、見通し「ネガティブ」[12/05/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337680383/

関連スレ
【格付け】フィッチ、日本をA+に格下げ…識者はこうみる[12/05/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337728158/


4 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/05/23(水) 10:49:27.23 ID:LAZYb7HB
いやいや、ここはちゃんと市場に評価してもらって円安に振れてくれないとな

5 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/05/23(水) 10:50:00.65 ID:cDU3Ivxk
もっと下げていいよww

28 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/05/23(水) 12:27:26.75 ID:R9GjqHVd
もう遠慮せずにCとかDにしろよ
円安円安、さっさと円安

8 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 10:57:33.72 ID:ASz2ShrV
不相応な高評価による円高が、輸出で儲けてる日本の足を引っ張っているわけだから
ここはネガティブ評価でもなんでも、円安誘導材料は多いほうがいい
日本国債の大半は国内持ちなんだし、対外評価が下がったからどうだという話

もっとも、そんなもの市場はお見通しだろうし、そう簡単には乗ってこないだろうけど

26 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/05/23(水) 12:04:23.21 ID:zZBOjHck
ドル円もユーロ円も円高進んでいる有様

27 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 12:16:15.14 ID:0F7yvmQL
円高進みまくりだな。
欧州問題が解決するまでは逃避通貨として使用されるんだろうな。

17 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/05/23(水) 11:09:13.87 ID:TG7VeIvI
ステマ、効果なかったね。

------------------------------------------------------------

月・火の流れに、格下げ → 円安 → 日経平均上昇という流れで、6月頭までに9000弱までいったん回復があるかと思ってたのですが、そんなことはなかったですね。見通しが甘すぎです。

ポートフォリオ見たくないよー。

20年前

掃除をしている時、古い漫画を見つけて読み込んでしまうのはよくある話で、
秋月りすの「どーでもいいけど」を発掘してしまった。
1992~2001にかけて朝日新聞で一週間に一回連載されてた4コマ漫画。

どーでもいいけど_ページ_009  どーでもいいけど_ページ_012

1992年のページを乗せてますが、時事が懐かしすぎる。

日経14,000。この水準に戻る日は来るのでしょうか。

曲もテラナツカシス。
米米の「君がいるだけで」とかサザンの「涙のキス」とか、今でもラジオなどでちょくちょく耳にする名曲。
最近の曲で20年後も愛されている曲って、どれになるのでしょうね。最近の邦楽は、エラい人が売りたい曲があちこちに氾濫していて、みんなが良いと思う曲がマスクされているような気がします。良曲に出会う機会が少ないのは結構さびしいです。

最近だと下の曲などは結構深くささりました。20年後も聞いてそうです。たぶん。





youtubeになかったけど、たむらぱんの「ちゃりんこ」も良し。

金環日食

雨が降ってて見れませんでした。
部分日食でも見られれば良いのですが、無理っぽいなあ。
前回の皆既日食の時も曇りでしたか。ついてないなぁ。

ビックカメラ優待キター

ビックカメラの優待がキマシタ。
含み損に比べたら全然だけど、耐える勇気は出ました。

ヘッドホンを買う足しにでもするかー。

写真 12-05-19 20 45 32

休眠口座

この前、大掃除掃除をしたときになくしたと思っていた学生時代に使っていた銀行の通帳とカードが出てきました。
ものすごくいまさらなのですが、休眠口座の資金を云々という話があったのを思い出し、ちょうど機会があったので、カードの更新に行ってきました。

びっくりしたのが、銀行が合併して別の名前になっていたこと。知りませんでした。
さらにびっくりしたのが、預金が想定よりかなり多く残っていたこと。
休眠口座のままで国に取られるような事態になってしまったとしたら、株の含み損よりも大きな損失でした。

これは、この金を使ってナンピンしろという神のお告げでしょうか?!
どうみても死亡フラグです本当にry。

日本株はいつになったら下げ止まるのでしょう。底が見えません。
今日も含み損が大きく増えました。じっと耐えます。
会社が潰れるか、プラテンするかの二択です。
前者のほうが早い気もしますが。。。



自炊

岡崎二郎「アフター0」という漫画がある。
古くなってきたので自炊代行業者で、PDF化をやってもらった。
著作権的にどうなのでしょう、グレーなんですかね。

代行業者は調べていると引っかかってきたスキャンビーにお願いした。
料金体系が判りにくく、予想金額よりも大きな請求額がきた。
あらかじめweb上で簡易見積もりが出るようにすれば良いのに等と思う。

画質的には、少し曇ったような印象がある。
古いうえ日焼けも多少あったりで仕方ないのかもしれない。
落丁はなさそうなので、それだけで満足するべきなのかも。

アフター0_小さく美しい物_ページ_007_convert_20120512202542

また頼みたいかといわれると微妙。
ipadに入れてチラチラと読む。漫画読むには便利。

ナカーマ (゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!

月・火で下がりに下がりました。
明日も下げるのでしょう。
もうやめて、口座のライフはゼロよ。

含み損を耐える会の居心地がよい。
----------------------------------------------------------------------
516 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2012/05/06(日) 15:39:02.78 ID:IE6bo9tA
さぁ明日は一段と俺の株が真っ青になりそうだぜ
小結までくると紙くずにならない限り何も怖くないぜ
もうこの際自分の選んだ株の糞っぷりを楽しむしかないw

475 名前: 412 [sage] 投稿日: 2012/04/25(水) 22:16:24.45 ID:2vG6IzNl
ほんのひと月前は5万円ぐらい含み益が出てたのに
今日見たらマイナス9万含み損3.5%

414の人のいう通り一年塩漬かな

518 名前: 414 [sage] 投稿日: 2012/05/06(日) 18:29:06.08 ID:pdoaancm
>>475
なんか可哀想になってきたから付け加えておくけど、
銘柄によっちゃ1年どころではなく永遠に塩漬けしなきゃいけなくなるかも

521 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2012/05/07(月) 09:45:56.03 ID:ZWfn3Pl1
唯一の含み益グリーたんが…

524 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2012/05/07(月) 11:24:27.49 ID:I6568dcx
ストップ安

533 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2012/05/07(月) 20:00:48.78 ID:ayOlHLF+
GREE固めてた奴死ぬなよ!

541 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2012/05/08(火) 11:29:51.82 ID:yMwD3v5o
ゲーム会社は水物って気づけ、儲ける時も大きけど任天堂とか。

526 名前: 山師さん 投稿日: 2012/05/07(月) 13:19:50.27 ID:6QNF9HF9
番付が大関になった
二階建てで余力0

527 名前: 山師さん 投稿日: 2012/05/07(月) 13:22:08.74 ID:6QNF9HF9
3月中旬は+400万ほどあったのに
今日含み損、大関になった

529 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2012/05/07(月) 14:27:41.25 ID:OS3IypRi
>>527
命さえあれば又儲ける事もできるさ

530 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2012/05/07(月) 17:14:26.99 ID:erHA3xLm
今日ついに種の2割突破・・・
日経一万のせる日はいつになるだろう・・・

531 名前: 山師さん [sage] 投稿日: 2012/05/07(月) 17:35:19.96 ID:8M5cOoUd
>>530
おれもきょうでまたかなr-り含み損増えたなー。

前回9000~1万円は早かったから、今回も案外早く戻る可能性もあるだろう。
いまさら損切りしても仕方ないからもっておくことにしたよ、俺はw

トマトの味噌汁

トマトの味噌汁のレシピが固まったのでメモ。

1.水1.2Lを鍋に入れる。
2.鰹節3gパックx2と昆布2x10cm2程度いれ、鍋の加熱開始。
3.湯気が出始めるくらい温まったら、出汁かつおと昆布を出す。
4.ホクトのぶなシメジ一袋、トマト2個、切り揚げ一袋を適当なサイズに切って入れる。
5.沸騰手前あたりで、液味噌を適量入れる(お玉2杯前後)。水菜二束をザク切りにして入れる。
水菜に火がとおったら完成。

トマトは実が硬いもの、酸味があるものの方が煮崩れせず、味噌の味と馴染んで好み。

GWも今日で終了。
前半の晴れた日は部屋の大掃除で費やし、後半の雨続きの日は部屋で酒びたり。
外国市場の下げに伴い、日経先物も爆下げしているので、お酒が捗る捗る。
まあ、英気は養えたでしょうか。また、お仕事がんばります。

深夜ラジオは良い。

深夜、ラジオを聴いていたら、刺さる曲があった。
Daishi Dance という人の曲らしい。
その曲が終わってしばらくすると、姫神が歌ってそうな曲が。
曲風かわったのね。などと思いながら調べてみると、先ほどのDaishi Danceとのコラボ曲のようだ。

google先生に聞いてみると、「Spectacle.」というアルバムに入っている曲らしい。
ニコニコ動画に作業用bgmとして投稿されていたのでココに貼り付け。



深夜ラジオは聞いてこなかったジャンルの曲が色々と聴けて良い。
少しいやなのは、最近韓国推しがひどすぎることか。テレビから追い出されてきているのかね。

イオンのPBのチョコパイからアレルギー物質

イオンPBチョコ菓子からアレルギー物質
読売新聞 5月2日(水)21時55分配信
 イオンは2日、同社の自主企画商品(PB)の「トップバリュ チョコレートケーキ」の2種類(4個入り、12個入り)から、アレルギー物質として食品衛生法で表示が義務づけられている落花生の成分が検出されたと発表した。

 4月26日に行った自主検査で判明した。現時点で健康被害は確認されておらず、商品は4月27日に店頭から撤去した。

 全国のイオンやマックスバリュなど約2600店で、4個入りは1月24日、12個入りは2月1日から、合計で約259万6400箱を販売した。このうち昨年12月13~15日、今年1月25~27日に製造した約82万箱に、落花生の成分が混入している可能性があるという。

 原料のチョコレートを製造した韓国の工場が、対象商品を生産する前に落花生を使った商品をつくっていたため、成分が混入したとみられるという。

 問い合わせは「トップバリュお客さまサービス係」((電)0120・054・845)へ。
-----------------------------------------------------

1,2ヶ月くらい前にセールしてたので、チョコパイより安いなぁと手にとってみた。製造が韓国だったのでやめといたが、良かった。トップバリュブランドは製造元が書いてないことが多いので安くても、買いにくい。

まあ、日本も最近だとセシウム基準値超えのほうれん草の流通とか、古くは事故米の流通・流用やミートホープなどあるので、国産を盲信するのもどうかとは思いますが。

健康は財産ですので、リスク食品はさけているつもりですが、不透明で見え難いのが現状ですね。ずさんな分だけ見えやすい中国産・韓国産に忌避感が向いてしまうのは仕方ないことなのでしょう。

最近イオンの株価は右肩下がり。しばらくは下がり続けそうです。

4月生活費

4月の生活費

・食費+のみ :18,756
・公共料金  :14,877
・雑費・娯楽費:46,622
・交通関係費 : 5,189
・家賃    :55,350

主な支出、冷蔵庫:37,016、プロパン7.5m3:6,588、冷蔵庫廃棄:4,305
雑収入、8,205

親からの仕送りがあったので、食費が少なくてすんだ。
冷蔵庫は10年使ってたやつを買い替え。昨年度にコツコツ積み立ててて財源確保済み。
プロパンが高い。。。どうにかならんもんか。
メスを入れるとなると、家賃になるのだけれど、今の住環境が良すぎて引っ越す気にならないのがなぁ。

配当と売却益がちょこっと。
4月は下げてばっかしだったので売れるものがほとんどなかった。
日経平均が10,200の時に買ったものだから当たり前か。買うんじゃなかった。
5月も下げ相場みたいだし、しばらく塩漬けみたい。

カウンター
プロフィール

nami2ch

Author:nami2ch
日々の生活の中で琴線に触れたものをそこはかとなく書きつくるブログ。
主に、株、日本酒、自炊、2ch

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR