fc2ブログ

色々と調べ足らなかった。。。

DOCOMOのオンラインショップで、モバイルWi-Fiルーター BF-01Bが割引で3,150円で買えてたみたい。
MVNOで使う人たちが即行買って行って、買えるチャンスは少なかったのでしょうけれど。。。
もう少し早く気づいていれば無駄な出費もいらなかったのですけどね。

FOMAスマホのSO-03Dに少し惹かれ中。
サポート割無しで15000円。
テザリングすると、APNが強制的に特定のところに変更されるらしく、MVNOでの運用にはそこら辺を何とかする必要があるらしい。
単体でネットも見られるルーターとして少し魅力的なのですが、自分がやると改造に失敗しそうですし。。。
スポンサーサイト



HW-01Cでぷららsimを使う。

HW-01C白ロムが届いた。
DOCOMOなので今度こそ大丈夫なはず。。。

バッテリーを充電して、パソコンにつなぐ。
インストーラーが動いて、設定ツールがインストールされる。

クリックするとログイン画面に。
IDとPASSが分からない。。。
google先生に聞くと、IDはAdmin、PASSは0000ということらしい。
AdminのAは大文字限定とのこと。。。細かい。。。

画面左の接続、基本情報、設定のうち設定をクリック。
3g設定→プロファイル設定をクリック。

最初mopera U (TEIGAKU)になっていて、ユーザー名などがいじれない状態。
困ったのでgoogle先生に聞く。
プロファイル名を変えると、諸設定がいじれるようになるとの事。

プロファイル名をplalaに変更。
ホントだ、いじれるようになった。
ユーザー名、パスワード、認証方法、APNを設定するらしい。

ユーザー名は、ぷらコミ0を契約したときに貰ったユーザー名に@plala.or.jpをつけたもの。
「012ab0123@plala.or.jp」みたいな感じで入力

パスワードは、契約時に貰ったパスワードそのまま。

認証方法は、CHAPを選択。

APNはスタティックをチェックして、3g.nttplala.comを入力。

最後に保存をして設定終了。

次に、設定 → 3g設定 → 接続モード設定に入って、プロファイルリストを先ほど作った設定に変えて終了。


パソコンやIPADからルーターが見られるようになったので、接続してみる。
繋がらない。。。。
google先生に聞きなおしてみても、設定は同じ方法しか出てこない。
もう一度プロファイルをしっかり見直すと、plalaとするべきところが、plaraになっていた。。。
そりゃ繋がらんわ。。。orz

直すと、ちゃんと繋がった。良かった。
ルーターがまたゴミになったかと思った。


---- 使用感 ----
IPADでtuneinラジオを使ってみる。
128kbpsの番組を1時間半ほど聴いてみた。
接続切れなどは無く良い感じ。

ネットサーフィンもWimaxより少し遅いかなーという程度。
3000円くらいでこれなら、まあ満足。
後は、本当に帯域制限が無いのかどうかが気になるところ。
まあ、あっても契約解除すると違約金が16000円くらい取られるので2年間は使い続けるしかないのですけどね。。。

docomo Galaxy Note 2 SC-02E 4

5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/11/09(金) 12:31:58.20 ID:x8QTLIVf
頭金込みで87000円

6 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/11/09(金) 12:45:08.13 ID:H4ymDySz
たけえよ_| ̄|○

46 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 投稿日: 2012/11/09(金) 15:16:32.91 ID:NZRhl2RK
端末が8万円台なのはわかったけど、月サポは幾らなの?
無しなの?

48 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/11/09(金) 15:22:03.87 ID:C8wUhqo0
>>46
私が聞いたショップでは1995円といっておりました。
店によって違う場合もあるようなことを他の店舗も言っていたような・・・。

49 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/11/09(金) 15:26:48.89 ID:H4ymDySz
>>46
MNPは確か3600円台だった

93 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/11/09(金) 18:10:52.89 ID:GYpi7DDZ
仙台淀は
一括77000円台
月サポ3500円台
だったと思う。
メモしてないで記憶だよりなので、ちょっと誤差はあるかも。

94 名前: 93 [sage] 投稿日: 2012/11/09(金) 18:13:08.61 ID:GYpi7DDZ
あ、月サポはMNPの額ね。

266 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/11/10(土) 18:16:55.07 ID:lVKBwhcb
毎月の支払いを考えたら…こんなもんやろ
1352538838-Img-013c.jpg
(禿も庭も)似たような金額やし

287 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/11/10(土) 19:55:08.05 ID:cb2vKBXa
>>266
MNPだと5800円~なのか
そんなに高額運用でもないのね

51 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/11/09(金) 15:29:42.51 ID:cUGYbRWt
これで電話したら目立ちすぎるかなあ?
それが心配

54 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/11/09(金) 15:33:48.94 ID:DrJzvcqi
>>51
俺はBTヘッドセットを使おうかと思ってる

104 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/11/09(金) 18:58:50.30 ID:E8U+w9y8
今日スマホラウンジで触ってきたけど、かなりヌルサクだったよ
初期のホームしか試してないけどNexus7と比べても遜色ないと思う

160 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/11/09(金) 22:53:14.59 ID:1rfmHJN4
ラウンコで触ってきたけど、note1よりかなり使い易そう。
特にペンはかなり秀逸。

どっちかというとマウスに近い感覚で使えそう。
持ちやすいし、あの画面から離していても
ポイントが標示されてるのがいい。

193 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/11/10(土) 08:51:43.12 ID:jDN60KE6
来年の4月に3が出るからなぁ。

225 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/11/10(土) 13:25:35.92 ID:eQ7lgxuU
年明けに国産の競合機種が出るらしいけどね

続きを読む

SONY VAIO Duo 11 Part5

1 名前: [Fn]+[名無しさん] 投稿日: 2012/11/05(月) 16:24:27.02 ID:0u0fFnxW
Windows 8の登場に合わせて10月26日に発売された新型VAIOのスレッドです。
"Surf Slider"というタブレットとノートの両方の特徴を備えた構造をもつ斬新なデザインです。
http://www.sony.jp/vaio/products/VD21/

【スペック】
プロセッサ Core i7-3517U、Core i5-3317U、Core i3-3217U
メモリ 4GB/8GB(DDR3L-1600)
ストレージ 128/256GB SSD
GPU Intel HD Graphics 4000
ディスプレイ 11.6型IPS液晶(1,920×1,080ドット) /10点タッチ対応
無線 Wi-Fi+Bluetooth 4.0
I/O Ethernet ○
カードスロット ○
USB 3.0×2
HDMI出力 ○
アナログRGB出力 ○
カメラ フロント+リア
センサー NFC/GPS/加速度/照度/コンパス/ジャイロ
サイズ(幅×奥行き×高さ) 32×199×17.85mm
重量 1.3kg
OS Windows 8/Windows 8 Pro

13 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2012/11/05(月) 21:16:04.05 ID:3cfd+Sdc
絵描き向けの投稿ですまないが、
コミスタ、イラスタ、クリスペをインストールしてみた
600dpiのB4サイズで試してみたが、基本的には快適に使えた
が、ちょっと問題も

電源接続してあれば問題ないが、コミスタとイラスタは、
バッテリー動作では消費電力設定が「バランス」だと描画が追いつかない時がある
「高パフォーマンス」であれば問題ない

また、コミスタのみ
起動直後や、新しいページを描き始めた時に筆圧が効かない太い線になる時がある
加えて指タッチで線を引くと、描画位置が大きくズレている時も

ヒストリーや取り消し操作で戻ると、
急に筆圧の効いた綺麗な線がペンで描けるようになる
これが自分の環境によるものなのか、バグなのか原因が分からない

クリスペは全く問題なし
バッテリー動作の「バランス」設定でも快適で、太いブラシでなければ遅延も無い
今冬登場のクリスペEXが出れば、
コミスタもイラスタも使わなくなる可能性もあるし、期待値が上がってしまった

26 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2012/11/05(月) 22:58:30.63 ID:3cfd+Sdc
13です
環境を書きます

CPU corei7 1.9Ghz
メモリ8G
SSD 128GB
シートバッテリー有り

51 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2012/11/06(火) 07:23:01.31 ID:iQYdBX7f
13、26だけど、電源プランの他に
本体の冷却とパフォーマンスにも「パフォーマンス優先」があった事に今気付いた

vaioduo11に本気を出させるには、
どちらもパフォーマンスを優先させる項目にしなきゃいけなかった…orz
結果、13の書き込みは組み合わせで変わると思うので、あまりあてにしないでください

381 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2012/11/08(木) 23:35:44.87 ID:io2UQJ0w
外出先でのお絵かきPCとしてVAIO Duo 11を検討中、
名古屋のソニーストアでクリスタ体験版入れてもらえたので描き心地とか試してきました。
先達様のレビューを参考にTabletPCモードに設定するとすんなり筆圧感知。
手の腹つけながら描いたら誤認識するかと思ったら、意外と全然気になりませんでした。
アプリ側でタッチよりペンを優先させてるみたい。代わりに2本指操作が効かない模様。
(先達様の最新レビューによると、ペンとタッチ機能は独立していて片方を完全にオフすることもできるらしい。)

絵描き用に考えてる人は、一度実機触ってみるといいと思います。
当方家ではCintiq使ってて、正直斜に構えてがっかりレビューする予定が、予想外に好印象でした。
さすがに据え置きの液タブには及ばないけど、iPadほど酷くないというか苦労しないというか、
これでwindows7だったら最高だなとか思いながら注文しました。

98 名前: [Fn]+[名無しさん] 投稿日: 2012/11/06(火) 22:03:32.47 ID:OKH2k9Gc
店頭で20分くらい占有してしまった
普段モノ書きとかしないけどペン入力楽しいな
動作もサクサクやし重さと画面角度が固定なの以外は素晴らしい

510 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2012/11/09(金) 23:20:04.23 ID:kCuPCuWT
このスレでもペンが遅れるっていう人と遅れないの両方の報告を見たな
duoの構成と省電力設定になってないか確認したいところだ

80 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2012/11/06(火) 19:05:38.08 ID:J0kr0mtO
ペンといえばバッテリー無しでペンを本体に収納できるとこってあんの?

82 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2012/11/06(火) 19:13:31.83 ID:DDC6/MsR
>>80
ないよ。あったらバッテリに収納いらんやん。
一応純正のキャリングケースにはいれるとこあるのと、
キャップにストラップホールはついてる

76 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2012/11/06(火) 18:39:20.93 ID:1wj56LpH
MS SurfaceProとの比較待だったが出る前に欲しくなってくるなあ

77 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2012/11/06(火) 18:46:53.55 ID:psWBwTw8
>>76
さーふぇーすは1kg切ってる
だけどメモリが4GBだしCPUがi5だし。
でも128GBでも8万以下見たいだからいいんじゃね

478 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2012/11/09(金) 20:28:18.55 ID:Vla2Nz+f
Surface ProにTouch Cover付けたら1.15kgくらいになっちゃう
画面が11.6"→10.6になる上いろいろ犠牲になってるし

78 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2012/11/06(火) 18:50:22.95 ID:LrkKRB4v
持ち運ぶ事前提なら、予め大きさと重さだけは確かめておけ。
こいつはなかなかヘビーだぞ。
もちろん、それ以上の魅力があるから使う訳だが。

続きを読む

Let'snote、シリーズ初のウルトラブック『AX2』 発表、ディスプレイ回転で"タブレットに変形"--パナソニック

1 名前: ライトスタッフ◎φ ★ 投稿日: 2012/09/26(水) 22:43:11.70 ID:???
このところマイナーアップデートが続いていたパナソニック Let'snote に新シリーズ AX2 が加わります。Let'snote では初のウルトラブックで、11.6型・1366x768 解像度ディスプレイを備え、薄さ 18mm・重さ 1.14kg を実現しています。また、ディスプレイ部分をぐるりと回転させることで、タブレットとしても利用可能。なんだか文字通り一周戻ってきたような感があります。というわけでディスプレイは静電マルチタッチスクリーン仕様。変形時はキーボード操作が自動的にOFFとなります。

中身のほうは例によって店頭・法人・マイレッツ倶楽部と各種バリエーションがありますが、基本は 4GB メモリに128GB SSD、802.11a/b/g/n WiFi、WiMAX、Bluetooth 4.0、720pカメラ、USB 3.0 x 2、HDMI端子、LAN端子、SDカードスロットなど。プロセッサは台数限定で Core i7-3517U だったり、Core i5-3427U vPro だったり、Core i5-3317U だったり。9-9.5時間動作を謳っています。

発売は10月26日(Core i7は11月22日)なので、OS は Windows 8 (Core i5)または 8 Pro(Core i5 Pro / i7)。Core i5 Pro / i7 モデルはバッテリパックがふたつ付属し、ホットスワップで交換できるのも面白いところです。お値段は16万円くらいから。

main_pct03_5.jpg

3 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/09/26(水) 22:44:13.84 ID:o4itD+FA
重過ぎ

5 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/09/26(水) 22:45:00.75 ID:U1Jt9a/M
高すぎ

8 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/09/26(水) 22:46:39.74 ID:yQCoeYOO
解像度がゴミだった

13 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/09/26(水) 22:49:14.10 ID:P0dlyg+0
取り外して使える方がさ、
これ
売れるんじゃねーの?

16 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/09/26(水) 22:53:37.29 ID:kMQo2mni
>>13
実際にコンバーチブル使ったことがある人はそうは思わないよ。
十分に軽ければついているほうが便利。1.14kgは画期的。
売れるかどうか、と言われたら、売れないだろうと答える。
俺は買うかもしれないが。悩むところだ。

21 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/09/26(水) 23:02:49.20 ID:pyXRrQX8
>>16
甘いな、こいつはJの後継だから確実に売れる。
しかも、第3世代で不満だった「厚さ」が解決してる。
それだけでも売れないはずがないレベル。

個人的には3G内蔵してて欲しいが・・・

130 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/09/27(木) 04:40:06.54 ID:dNen8sTY
ちゃんとアナログRGB出力できるんだな。よかった。

32 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/09/26(水) 23:08:09.40 ID:1YbbfpIy
個人ユーザそっちのけでビジネスモバイルだけを直視してるところがぶれてなくて良い。
これならパーソナルでもそこそこ売れる気がするが。

続きを読む

カウンター
プロフィール

nami2ch

Author:nami2ch
日々の生活の中で琴線に触れたものをそこはかとなく書きつくるブログ。
主に、株、日本酒、自炊、2ch

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR